みんなのお店 いわまるしぇ 

徳島県、神山町は、ソノリテのサテライトオフィスがある町。創造的過疎や、アーティストインレジデンスなど、まちづくりの先進地域としても知られています。近年では神山まるごと高専が開校し注目を集めています。

神山町の上角商店街にある、岩丸百貨店。100年前からあるお店で、呉服屋さんとして繁盛していたそうです。かつては商店街にはいろいろなお店があり、賑わっていたそうですが、町の高齢化や人口減少に伴い今では数店のみ。

お店につながる岩丸家の居間の掘りごたつには、毎晩のようにお父さんを囲んで若者やゲストが集ってきます。私(江崎)も岩丸家に滞在しているからこそ、地元の方たちとのつながりができありがたいと思っています。

そんな岩丸家、そして岩丸百貨店を、みんなの実家のような家、そしてずっと続くみんなの家にしたいと、少し前に「岩丸百家店」プロジェクトが立ち上がりました。岩丸さんのお嬢さんの千秋さんをはじめ、岩丸家で下宿していた娘たちが集まって、お店の改装も計画しています。懐かしいもの、手作りの巾着やアクセサリー、着物生地をリサイクルしたものなどを販売したり、神山にいるアーティストや職人さんたちの品物もおけたらと思っています。そして、プロジェクトの手始めとして、「いわまるしぇ」を開催します。

古民家といえば聞こえはいいけれど、築100年以上の木造の住宅は老朽化が激しく、まして空き家になってしまうと人が住める状態ではなくなってしまいます。取り壊すしかなくなる前に、みんなの想い出がつまった岩丸百貨店を、大切に使わせていただきたい。だって、岩丸家があることが、神山にとってすごく大事なことだから。手作りで、みんながボランティアで進めているプロジェクトなので、本当に亀のような歩みですが、どんな百家店になるか暖かく見守ってください。お手伝いいただける方も歓迎です!