チャリティ落語会~日本橋における江戸と今の恋愛噺~開催報告

NPOサミット2025プレイベントとして開催したチャリティ落語会、三遊亭楽麻呂さん、サイボウズ株式会社のご協力により、開催いたしました。

三遊亭楽麻呂さんは、これまでも神山町でチャリティ落語会を毎年開催するなど、ソノリテとは10年来のパートナーとして活動をご一緒させていただいております。先々代の円楽師匠のお弟子さんで、古典落語も現代創作落語も素晴らしい噺家さんです。

楽麻呂さんに、NPOサミットのプレイベントとして、落語会を東京でやってみたいのですが、とご相談したところ、いくつかのアイディアをいただきご相談したのですが、サイボウズさんがご協力いただけるのですが、ちなみに日本橋の高層ビルなのですが、、、と話したところ、「それはもう日本橋でやりましょう!」と即決でした。日本橋という場所は、昔、寄席が数多くあり、古典落語には日本橋を題材にした話も数多くあるとのこと。

そして、今回は、特別に「日本橋における江戸と今の恋愛囃」と題し、新作落語を1席ご用意いただく特別なチャリティ落語会となりました。

サイボウズ東京オフィスは、東京日本橋タワー27階、地下鉄の日本橋駅出口直結の高層ビルです。オフィスは、見晴らしのいいガラス張り、東京オフィス27階を降りると、メインホール「park」は、開放感のある楽しい雰囲気のオープンスペース。今回落語を行うのはカンファレンスルーム1と2をお借りしました。会場は素晴らしいのですが、落語といえば高座、高さのある台を用意しなければなりません。サイボウズの社員さんにもご協力をいただき、ちょうどよい高さのテーブルを発見、上にかけるクロス(本当の寄席では赤い毛氈)はサイボウズのロゴ入りクロスをお借りしました!こうして、特設会場が出来上がりました。

せっかく日本橋で開催するので、日本橋かいわいの飲食店やショッピングモールにもチラシの掲示をお願いに回りました。またNPOサミットに登壇するNPOの皆さんにも拡散の協力をお願いし、当日は40名ほどの方がご参加くださいました。サイボウズには、日本文化研究会という社員さんのサークルもあるそうです。サークルメンバーの方もご参加くださいました。参加いただいた方からは、久しぶりに落語を聞いて楽しかったよ、という声をいただきました。お誘いした方の中には、落語はちょっと不調法で、と言われた方もいましたが、気軽に落語を楽しんでみるのも良いものです。また機会があればぜひご参加ください。

主催者から楽麻呂さんへの御礼を。そして、今日の参加チケット代もNPOへの寄付に充当する、12月21日のNPOサミット2025へのご参加のお願いをいたしました。楽麻呂さんも遅れての参加になるそうですが駆けつけてくださることに!

最後に、楽麻呂さんのお誕生日をみんなでお祝いしました。楽麻呂さん、サイボウズのみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。