お知らせ
チーム応援サポーター新着!!

ソノリテは、サイボウズの「チーム応援サポーター」に登録し、チーム応援ライセンスをもつ非営利団体の kintone 導入などをサポートしています。 「チーム応援ライセンス」とは、サイボウズの非営利団体向けの取り組みで、適用 […]

続きを読む
お知らせ
おすすめイベントのご紹介

ソノリテがおすすめする6月のイベント情報をご紹介します。  学びのかたちをつくる会 Vol.2「まざる・かわる・はじまる」 主に建築にかかわる人たち、保育や教育の関係者、行政関係者が集い、新しい学びのかたちの可能性を探求 […]

続きを読む
お知らせ
NPO法人まちの食農教育さまの本が出ました

ソノリテのクライアントでもある、まちの食農教育さまが、冊子「食農教育のはじめかた」を出版されました。 まちの食農教育さまは、徳島県神山町で活動するNPO法人です。    このブログでもこれまでにご紹介したことがあります。 […]

続きを読む
ソノリテ会開催の記録
オープンソノリテ会「子ども支援をとりまく環境〜最新の公的施策とNPO活動の課題」開催報告

去る4月6日(日)、つくば市のむすびつくばにて、オープンソノリテ会を開催しました。本年度のソノリテ15周年企画事業の第2弾でもあります。 ソノリテの周りには、クライアントをはじめ、子ども支援に関わる活動に取り組んでいる方 […]

続きを読む
お知らせ
オープンソノリテ会のご案内

ソノリテ会は、NPO活動を行っている方とNPOを支援したい方が一緒に学べる勉強会兼交流会です。 毎回ゲストスピーカーをお招きして、最先端の情報をお届けするとともに、参加者同士が思いや考えを発信しながらつながっていける場を […]

続きを読む
お知らせ
FRJ2025に出展しました

1月18日(土)にFRJ2025の対面イベントが東京・TOC有明で開催されました。 FRJとはNPO/NGOはじめ、企業、大学、行政、財団などで社会課題解決に取り組む人が集まる「ファンドレイジングカンファレンス」。今回で […]

続きを読む
寄付とデータベース
寄付をください、と言いにくい理由

さまざまなNPO団体様からのご相談を受ける中で、よく聞くのが「寄付をくださいと言いにくいんです」ということ。 かつて、ある団体の理事でファンドレイジング担当のAさんからもお聞きしたことがあります。Aさんは、大学生のころボ […]

続きを読む
寄付とデータベース
NPOの支援者は誰か?

あなたは「私たちの団体の支援者」というときに、具体的にどんな人たちのことを思い浮かべますか? 「寄付者」はもちろん、大事な支援者ですね。さらには、「高額寄付者」は、資金面でサポートしてくださるとてもとても大事な支援者です […]

続きを読む
寄付とデータベース
寄付の対価性について考える

ふるさと納税やクラウドファンディングが大流行しています。 寄付をお願いするときに、ストレートに支援をお願いするのではなく、「寄付をしていただいたら〇〇を差し上げます」という、いわゆる返礼品があるほうがお願いしやすいからで […]

続きを読む
お知らせ
韓国 忠北大学の学生さん 来訪

去る7月2日(火)、ソノリテの木場オフィスに韓国から8名の学生チームが来訪しました。ソノリテの株主のおひとりで、創業当時からの応援者である根本真嗣さんからの紹介です。 根本さんは、韓国忠北大学社会科学部で教鞭をとっていら […]

続きを読む
寄付とデータベース
寄付者 何人めざしてしていますか?

NPO活動をしている方から、ファンドレイジングがしたいけどよくわからない、とか、とくに寄付を増やしたい、というご相談を受けることがあります。 そんなとき、いま寄付者は何名で今年の受取寄付金はいくらですか?とおたずねすると […]

続きを読む
お知らせ
東日本大震災から13年 被災地訪問レポート (2回目)

3月11日福島視察レポート第2回目です。 畔蒜さんと西谷さん、大学生インターンの二人は双葉郡の地域の施設、ふたばいんふぉ や ならはCANvas を巡った後、イベント SONG OF THE EARTH 311 -FUK […]

続きを読む