お知らせ
神山「すだち」をぜひご賞味ください

ソノリテがサテライトオフィスを置かせていただいている徳島県の神山町は、日本一のすだちの産地です。 さんまの季節になりましたね、そうです、あの緑のすっぱいあれです。 このすだち、実は徳島県内で90%が消費されてしまい、関東 […]

続きを読む
もっと知りたいNPO
「新自由主義と市民社会の関係」について思うこと

日本NPO学会の公開セミナーがあり受講しました。 きっかけは、ソノリテのクライアントである、NPO会計税務専門家ネットワークのみなさんが研究した、「福祉サービスに関する法人税課税問題研究報告書」が特別賞を受賞されたことか […]

続きを読む
もっと知りたいNPO
企業から会費、寄付をもらいたいときにどうしたらいいか?

NPOのみなさん、企業からの会費や寄付のお願い、つまり営業について悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 先日、あるクライアントのNPOさんから、企業への営業の電話かけをお願いしたいとのご依頼がありました。 通常、ソノ […]

続きを読む
お知らせ
地域社会の話題研究会  第1回 参加申し込み受付中

帯刀元会長のご縁で集まった仲間たちと、研究会を開くことになりました。 第1回目のテーマは 「茨城でNPOはどこまで育ったか?今後の課題は何か?」 茨城NPOセンター・コモンズの横田能洋さんのお話を伺い、参加者どうして意見 […]

続きを読む
もっと知りたいNPO
市民活動と水戸学

ソノリテの設立時、会長である帯刀(たてわき)先生にいただいた言葉があります。 衆志をあつめ、群力を宣べ~~~ 水戸学の一説です。 広く、人々の思いや力を集めて、心を合わせて事業を成し遂げる、そういう組織になってほしいとい […]

続きを読む
お知らせ
ソノリテ会を開催しました。

7月9日にソノリテ会を開催しました。 (2ヵ月に1回開催しているソノリテユーザー会と合わせた拡大版。) 今回は、株式会社マグノリア・スポーツマネジメント代表取締役の森貴信さんをお招きし、「スポーツマネジメントから学ぶ、魅 […]

続きを読む
もっと知りたいNPO
NPO法人の作り方

NPO法人の設立をお手伝いさせていただくことが時々あります。 NPO法人の作り方は本も出ていますし、行政書士さんに頼むと設立までサポートしていただけます。 地域のNPO支援センターや、行政がサポートしてくれるところもある […]

続きを読む
お知らせ
ソノリテ会7月9日 「スポーツマネジメントから学ぶ!魅力的なチームのつくり方」

オリンピック・パラリンピック開催まであと50日を切りましたが 前代未聞、大変な大会になってしまいましたね。 私もスポーツを愛するものとして、注目しているのですが、いやいや今大会の主催者のご苦労、気苦労は計り知れません。 […]

続きを読む
お知らせ
5月ソノリテユーザー会を行いました。

5月24日にソノリテユーザー会を開催しました。 今回のテーマは「寄付者への御礼をどうしていますか?」 今回は、認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ事務局長の大野覚さん、 認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワー […]

続きを読む
お知らせ
寄付の対価性について

寄付の対価性、ピンときますか? そもそも、寄付は対価性が無いこと、という定義があります。 寄附金の支出は、対価を得て行われる取引ではありません(国税庁ホームページ) では、対価性ってなんでしょう? 寄付を受け取ったらお礼 […]

続きを読む
江﨑の雑記帳
ブーンさん

私が影響を受けた恩人をご紹介する「人・ご縁」シリーズ 第2弾は、やはりこの人。ブーンさんです。 世界の子どもにワクチンを日本委員会の事務局長だったブーン智津子さんは、私を拾い、育ててくださった大恩人です。 2002年、吉 […]

続きを読む
お知らせ
おかげさまで設立11周年を迎えました

昨年は、神山で10周年行事を計画していたのですが、コロナでオンラインイベントへ変更。 この1年で神山には3回しか行くことが叶いませんでした。 でも、今日も東京や神山のクライアントや仲間たちと、オンラインで画面越しに会って […]

続きを読む